top of page
ファミリーケアギバーの会
2024年3月21日
2024 JAN ファミリーケアギバーの会 ブログ
ファミリーケアギバーの会ブログページ 情報交換と家族の支援にお役立てください。 Family Caregivers' Blog is available to share helpful information to support families caring for...
20
2023年11月1日
2023 OCTファミリーケアギバーの会 ブログ
ファミリーケアギバーの会ブログページ 情報交換と家族の支援にお役立てください。 時間をかけてじっくりと。。。 Aさんの旦那様は認知症が進み、暴言、暴力等が出てきてしまったため、施設に入居ているものの、施設内のスペシャル・ケア・ユニットに移ることになりました。初めのうちは、ユ...
49
2023年9月6日
2023 AUG ファミリーケアギバーの会ブログ
2023年8月 ファミリーケアギバーの会ブログページ 情報交換と家族の支援にお役立てください。 意外と平気? Mさんはまたお母さんからの電話で、気持ちを引きずられています。今回ばかりは耐えられず、お母さんからの電話を切ってしまいました。ちょっと罪の意識は感じましたが、途中で...
31
2023年8月3日
2023 JUN&JULファミリーケアギバーの会ブログ
2023年6&7月 ファミリーケアギバーの会ブログページ 情報交換と家族の支援にお役立てください。 施設にいても、ケアギバーは介護に追われる! お母さんが施設にいるBさんは今日も、ボランティアさんとその団体、施設とのスタッフの連携の大変さを共有してくれました。...
26
2023年6月7日
2023 MAYファミリーケアギバーの会ブログ
2023年5月 「ファミリーケアギバーの会ブログページ」 情報交換と家族の支援にお役立てください。 夕方になると暴言?! Aさんのご主人は、ケアホームに住んでいますが、最近「殴るぞ」などの暴言をスタッフや家族に言うようになりました。特に夕方になると頻繁に起こります。今までは...
27
2023年4月20日
2023 APR ファミリーケアギバーのブログ
2023年4月 ファミリーケアギバーの会ブログページ 情報交換と家族の支援にお役立てください。 施設の話しで盛り上がる! 今日はEさんのお母さんが一人で暮らしており、寂しかったり悲しかったり、少々認知症もあり不安があったり、目が不自由になったりということで、施設選びの話しか...
22
2023年4月19日
2023 MARファミリーケアギバーの会ブログ
2023年3月 ファミリーケアギバーの会ブログページ 情報交換と家族の支援にお役立てください。 認知症であることを他の人に知らせるべき? Mさんの旦那様Sさんは初期の認知症です。物忘れはあるものの日常生活はこなせています。ハイキングやお散歩が大好きです。それはSさんのQOL...
20
2023年4月19日
2023 FEB ファミリーケアギバーの会ブログ
2023年2月 ファミリーケアギバーの会ブログページ 情報交換と家族の支援にお役立てください。 入れ歯どうする? 参加者Aさんのお母さんは80代で、歯も悪くなり、歯医者さんから入れ歯の話しが出てきました。食べるのが大好きなお母さんですから、入れ歯をしたらどうかとAさんも考え...
26
2023年3月16日
2023 JAN ファミリーケアギバーの会 情報交換ブログ
「ファミリーケアギバーの会ブログページ」 を開設いたしました。 情報交換と家族の支援にお役立てください。 プチ旅行したい!介護はどうする? サポートグループに参加しているAさん、「毎日の介護からちょっと解放されて、旅行でも行きたいな。でも、認知症の母を一人で家においていくわ...
68
2022年3月10日
日本語認知症ケアギバー・サポートグループ [無料]
隣組では認知症のご家族をケアしている日本人を支援するサポートグループをZoomで開催しています。自由に話をしながら認知症に関することを相談したり、それぞれの経験をシェアすることでケアギバーの方々の支えとなる集まりを目指しています。...
150
bottom of page